アニメの技名シャウト文化はどこから来たの?【海外の反応】

2024-08-21
86
0
0
11

via:
  1. スレ主
    アニメでめっちゃ見るけど最初にやったのって何?
  1. ななしのフロムさん
    ドラゴンボール
    images
  1. ななしのフロムさん
    スレタイ見て真っ先に思い浮かんだのがグレンラガン
  1. ななしのフロムさん
    「リングにかけろ」(1977-1981年)が初期の主要作品だと思う
    聖闘士星矢の作者が描いたやつ
    アニメは連載終了から20年以上経ってからだけど
  1. ななしのフロムさん
    >>3
    やっぱり車田先生(kurudaddy)か!
  1. ななしのフロムさん
    専門家じゃないから確信は持てないけど見た中じゃキャシャーンが最古かな
    主人公が「パワーアップ!」って叫んだり技名言ったりしてた
  1. ななしのフロムさん
    デビルマン(1972年)でもうやってたぜ
    「デビルビーム」「デビルチョップ」「デビルキック」
  1. ななしのフロムさん
    スーパーロボット系のアニメ(マジンガーZ、ゲッターロボ)では定番だよね
  1. ななしのフロムさん
    漫画原作だからだよ
    技の動きが難しいからキャラに技名叫ばせて読者に分かるようにしてる
  1. ななしのフロムさん
    日本語の特性かもな
    4文字熟語で技名作ってドンドンドンドーンって画面に出すみたいな
    キルラキルとかマジでそれ
    20190825183107

    侍映画にも似たようなのあるんじゃね?
    なんなら日本神話まで遡れそう
    現代日本じゃ超ダサいって思われてるけどみんな内心カッコいいと思ってんだよ
  1. ななしのフロムさん
    >>9
    パワーレンジャーも技名を叫ぶのが有名だったけどあれも日本の作品のリメイクだしね
  1. ななしのフロムさん
    剣道でも「メン!」とか叫ぶよな?
  1. ななしのフロムさん
    >>11
    あれって狙う場所言ってるだけじゃね?
    「メン」は頭撃つってことでしょ
  1. ななしのフロムさん
    ・戦闘シーンを分かりやすくする
    ・アニメーションのコスト削減
  1. ななしのフロムさん
    それ、バトル中の長台詞にも繋がってんだよな
    キャラが技の詳細をベラベラ喋るアレ
  1. ななしのフロムさん
    アメリカの古いスーパーヒーローコミックも同じだったんじゃないかな
  1. ななしのフロムさん
    いや待てよ
    海外コミックはそうじゃねーだろ
    単なる文化の違いじゃね?
  1. ななしのフロムさん
    海外コミックは「バキッ”bam”」「ドカン”pow”」みたいな擬音で済ませてるんだよなぁ
    flat,750x,075,f-pad,750x1000,f8f8f8
  1. ななしのフロムさん
    >>17
    日本の漫画が技名必要なら海外コミックは何で要らないのって疑問は残るよね
    答えはこうだと思う
    海外コミックは「シンプル」な戦いと能力がメインだから
    スーパーマンが技名叫ぶ?
    パンチして投げ飛ばすだけ
    派手な必殺技とか解説が必要なシーンが少ないんだよ
  1. ななしのフロムさん
    海外コミックはカラーだから何が起きてるか分かりやすい
    昨日ウィストリアの漫画を一気読みしたけど絵は最高なのにアクションシーンが全然追えなかった
  1. ななしのフロムさん
    たぶん特撮とかスーパー戦隊シリーズの影響
    日本の子供にとってはあれがマイ・ヒーローなんだよ
    欧米キッズのスーパーマンとかスパイダーマンみたいな存在
    ヘルメットで表情が見えないから技名を叫ぶことで何をやってるのか分かりやすくしてるんだと思う
  1. ななしのフロムさん
    カンフー映画のオマージュ
  1. ななしのフロムさん
    武侠やサムライ小説にも遡れるかもね
  1. ななしのフロムさん
    武侠小説では師匠キャラが弟子に「この技をやれ」って指示するのがお約束
    実際のカンフーの指導でもそうだな
    腕の立つ武芸者同士が手合わせする時、お互いの技を声に出してどう対応するか考える(協力パズルゲーム的な?)
    これが進化して圧倒的に強い奴が弱い奴と戦う時に自分の技を宣言して相手を煽るテンプレになった
    →「こっちの動きを先に教えてやってるのに何もできないとはな!」
    逆に武芸は下手だけど頭脳派のキャラが偽の技名を叫んで相手を欺くみたいなのもある

    関係ないかもだけど武侠小説オタクとして語らずにはいられなかった
  1. ななしのフロムさん
    昔格闘技やってたとき「技を出す時に掛け声出せ」と教わった
    集中力高めるためだとか
    空手の板割りで「エイヤッ!」って叫ぶアレだよ
    でも実戦じゃ黙ってた
    試合中に「キャー!“kyaaa!”」って叫びながらジャブ出すのマジ恥ずいし

    話それたけどこういうのが初期の格闘描写に影響与えたのかな?
    作者が練習見学行って「先生の指示で生徒が技名叫んでる」のを見て作品に取り入れたとか
  1. ななしのフロムさん
    >カンフー
    威嚇の意味もあるよね
    「我が少林拳奥義の前にひれ伏すがよい!」
  1. ななしのフロムさん
    昔の武侠映画は「蛇の突き!」「鶴の蹴り!」「虎の掌!」とか技名を叫びながら戦うのが定番だった
    観客受けしたからそのままアニメに流れ込んだんじゃないかな
  1. ななしのフロムさん
    ファンタジーの影響もあるかも
    でもお互い影響なしで並行発展した可能性もある
  1. ななしのフロムさん
    技名叫びは「次の展開予想タイム、スタート!」の合図だろ
  1. ななしのフロムさん
    JRPGで技/魔法を使うときに名前が表示されるのが由来だと思ってた

制作ネーミング辞典: ~魔法名・必殺技名・武器名に使いたい単語一覧~
わたなべりょう
2021-05-21

みんなの反応
まだコメントがありません...

※宣伝行為・連投などはおやめください

※コメントの内容により削除・制限する場合があります

フロムOverSS
アニメを中心にサブカル関連の海外の反応を紹介しています
むむむ...これは
今週の人気記事
今日の人気記事
にじげんめとは
アニメニュースをもっと読みやすく!をモットーに。
アニメ・声優・漫画・ゲームなど二次元・サブカルニュースをまとめて読める二次元メディアです。 アカウント登録を行うと読みたいサイト・カテゴリを設定しオリジナルのタイムラインを作ることが出来ます。
よりよいサイトを目指して日々機能をアップデートさせています。要望があればぜひ問い合わせよりお送りください。