【異世界アニメ】なんでやたらと奴隷ネタぶっ込んでくるのか【海外の反応】

2024-08-08
164
0
0
Rising-of-the-Shield-Hero

via:
  1. スレ主
    さっき読んでたやつも設定良かったのに急に主人公が幼女を奴隷にするとか言い出して萎えた
    理由も適当だし
    マジで意味わからん
  1. ななしのフロムさん
    日本人のフェチだから
  1. ななしのフロムさん
    作家の創作欲求が時として物議を醸す題材に向かうことは珍しくない
  1. ななしのフロムさん
    ヒーローぶりを見せびらかすための手っ取り早い小道具だな
    奴隷商人をぶっ飛ばすか奴隷に優しくするかで主人公の聖人ポイントが爆上がり
  1. ななしのフロムさん
    キャラクター配置の究極のショートカット
    奴隷設定を使えば「なぜ(有能な)この子が主人公についてくるの?」という面倒な質問を一気に解決
    脚本家の強い味方だ
  1. ななしのフロムさん
    便利すぎるキャラ追加システム
    「奴隷です」「はい、仲間な」
  1. ななしのフロムさん
    主人公を良く見せてハーレムを作る簡単な方法だから
    恋愛感情を持たせる理由を考える必要もない
    倫理的な問題はさておき日本だしね
    それにこの手の作品は性的なテーマに限られてる
  1. ななしのフロムさん
    安っぽいプロット装置だよね
    大体主人公が奴隷を探しに行く理由なんてないし
    日本のオタク文化の産物みたいなもんだ
  1. ななしのフロムさん
    作者の願望なのか、読者の救世主コンプを刺激しているのか
    どっちなんだろうね
  1. ななしのフロムさん
    こういうの好きって人は現実世界で自分が奴隷みたいなもんって思っててそこから解放されたい願望があるんじゃないかな
    だから似たような奴隷状態から誰かを解放するって妄想ロールプレイを楽しんでるのかもね
  1. ななしのフロムさん
    奴隷のほとんどが美女/美少女って時点で性的描写か性的な展開につながるための設定だとすぐに分かる
  1. ななしのフロムさん
    マジそれな
    手抜きな設定だよね
  1. ななしのフロムさん
    ある日、ある作家がメッセージ性を持たせるために物語に奴隷制を取り入れた
    それが成功して他の作家がそれを真似したり参考にしたりした
    そしてみんなが「奴隷制は良い設定だから自分の作品にも必要だ」と思うようになった
  1. ななしのフロムさん
    ほとんどは心に傷があって他人を信じられない人たちなんだよ
    騙されたり奪われたり殺されたりするかもしれない厳しい世界で道を渡るおばあちゃんを見たら?
    そう、彼女も詐欺師に見えるんだ
    司法の保護もない、力が全ての世界

    それに主人公は現実世界では負け組(彼女なし、仕事なし/過労、友達なし)って設定が多いだろ?
    そんな主人公にとって裏切らない仲間が手に入る可能性は魅力的だ
    もちろんエロ目的で奴隷設定を使ってる作品もある
    童貞主人公がお金も払わずにSEXできるってわけだ
  1. ななしのフロムさん
    男を英雄に仕立て上げつつ女の子を都合のいい立場に置ける
    女の子は命を救われたということで主人公に恋をする「理由」ができる
    最初は斬新だったのかもしれないけど今じゃやりすぎて陳腐なテンプレになっちまった
    子供が絡むとさらにタチが悪いけどそれはまた別の話
  1. ななしのフロムさん
    拙い描写、性的フェチ、日本と欧米の奴隷制に対する考え方の違い
    色々理由はあるけど結局はフィクションなんだからどうでもいい
  1. ななしのフロムさん
    中世じゃ普通にあったからね
    戦争負けた→はい奴隷
    なんか怪しい→はい奴隷
    誘拐された→はい奴隷
  1. ななしのフロムさん
    子供十字軍
    ・主催:キリスト教
    ・協賛:イスラム教
    ・いけにえ:子供たち
  1. ななしのフロムさん
    日本人は奴隷制を欧米ほどタブー視してないし、そもそも日本の読者向けに作られてるからだよ
    そして世界中の人が奴隷制を忌み嫌ってるわけじゃない
    奴隷制は間違ってるってわかってても…誰かが自分のために尽くしてくれるのはいいなって思う人もいるんだ
  1. ななしのフロムさん
    文学的な補助輪みたいなもんだって聞いたことがある
    主要キャラ/脇役を登場させつつ、なんでそんなすごいキャラが今まで目立たなかったのかを説明するのに便利なんだ
    主人公の倫理観を明確にするのにも使える
    奴隷制を廃止するために戦うのか?
    目的のために奴隷制を受け入れるのか?
    中世的な設定なら現代の倫理観を持った主人公が置かれた状況を簡単に説明できるんだ
  1. ななしのフロムさん
    奴隷制は存在したんだから当然だろ
    定番設定っていうより現実なんだよ
    奴隷制と売春は人類の歴史の中で最も古い「職業」
    特に中世後期以前の世界観ならそういうものが存在しない方がおかしい
    現代でも奴隷制は存在するんだ
    ファンタジーの世界だってリアリティがないと本当に存在する世界みたいに感じられないだろ
    そのリアリティには人類が様々な理由で奴隷を作り出すという事実も含まれてる
    今読んでる本では罪を犯した奴隷や、借金や飢えから逃れるために自分や子供を奴隷として売った人たちが登場する
    どんな世界でもどんな人々にとってもこれは現実なんだよ
  1. ななしのフロムさん
    奴隷制には様々な形がある
    特定のジャンルでは奴隷制を定番設定として使う傾向がある
    大抵は主人公がいかに高潔であるかを示すための安易な方法として
    あるいは性的な目的のために使われる
    醤油、米、温泉、刀、味噌汁といったものを繰り返し取り上げるのと同じようなものだよ
    気に入らなければターゲット層じゃないってことだろう
    日本のラノベはまず第一に日本の読者に向けて作られている
    だいたい小説家になろうから始まるからね
    奴隷制が出てこない異世界ものも探せばある
  1. ななしのフロムさん
    >スレ主
    産業革命がどれだけ革新的だったかわかってない
    中世ファンタジーは都市なんて数えるほどしかないし自給自足が基本
    電気のない時代にパンを作る大変さを知ったら平民を雇うより奴隷の方がマシってなるのも納得できるでしょ
    バターやチーズを作る人、牛の世話をする人、牛のエサを育てる人
    朝食だけで20人以上雇わないといけない
    他の仕事も考えたらそりゃ人数は膨大になるわ
    tKkJsWvxjrP3lw%3D

  1. ななしのフロムさん
    >>22
    ほとんどの作品が当時の現実を反映して年季奉公を描いてると思うけどね
    それでも変だけど
    まぁ郷に入っては郷に従えって言うし
    個人的には奴隷制度撲滅を目指す主人公の方が面白いと思うけどな
  1. ななしのフロムさん
    奴隷制は主人公の慈悲や力を示すための対立とドラマを生むからよく使われるテーマだよね
    でも非人道的だしプロットを作るための安易な方法にも見えるから賛否両論ある
  1. ななしのフロムさん
    奴隷制がうまく描写されてると思ったのは『狼と香辛料』
    歯を抜かれたり体に傷をつけられたりして
    借金を返済して自由になっても奴隷だったという事実は消せない
    一度説明されただけでそれ以降は特に触れられてなかったけど
  1. ななしのフロムさん
    中世レベル(下手したら現代でも世界のどこかにはあるけど)の文明レベルなら奴隷制は自然な設定だと思う
    それが一般的な社会なら、主人公が公然と嫌悪感を示したら村八分になるかもしれない
    でも主人公やヒロインが奴隷制を推奨するのは理解できない
    作者の趣味なんだろう
  1. ななしのフロムさん
    主人公に借金で縛られた可愛い女の子を簡単に与えるための安っぽい方法だよ
  1. ななしのフロムさん
    物語を作るのに便利なツール
    仲間が欲しい?買えばいい
    忠誠が欲しい?買えばいい
    悪役が欲しい?奴隷商人にする
    異世界ものがヨーロッパ風の中世なのは使い勝手がいいからだよ
  1. ななしのフロムさん
    面倒なチーム編成なしで新しい仲間との強力で即時の絆を作るための方法だと思う
    それに奴隷と主人公の関係は物語のテーマと関係していることが多い
  1. ななしのフロムさん
    「誰も信じられないけど仲間は必要」っていう矛盾を解決する安直な方法だな
  1. ななしのフロムさん
    主人公が奴隷を持つのは許されるのに他の奴隷所有者は悪者扱いされることが多い
    奴隷所有者が肯定的に描かれる作品なんてほとんどない
    ダブスタすぎんか?
  1. ななしのフロムさん
    JRPGのパーティーシステムを再現するためのシンプルで簡単な方法だよ
    「プレイヤー」が他のメンバーを完全にコントロールできるっていう
    特に魅力的ではないけどわかりやすい
  1. ななしのフロムさん
    リアリティと読者/視聴者に厳しい現実を突きつけるため
    奴隷制は人類の歴史の中で蔓延してたし今でも奴隷貿易は存在する
    異世界、特に暗黒時代的な設定なら奴隷制が存在する方が自然
  1. ななしのフロムさん
    存在するのは仕方ないけど主人公が加担する必要はない
  1. ななしのフロムさん
    >>34
    多くの場合そうせざるを得ない状況なんだよね
  1. ななしのフロムさん
    Isekaiは非モテ御用達の夢物語だから
  1. ななしのフロムさん
    毎日同じ議論してんな
    中世ファンタジーには魔法、神、奴隷制といった定番の要素があるから仕方ない
    99%の異世界/ファンタジー作品に含まれてると思う
  1. ななしのフロムさん
    人類の歴史の大部分においてあらゆる文化で奴隷制が当たり前だったから
    奴隷制が忌まわしいものと認識され法的に廃止されたのは、ごく最近、限られた国だけ
    完全になくなったわけじゃないけど少なくとも一部の地域では抑制され公然とは行われなくなってる
  1. ななしのフロムさん
    奴隷は「ノー」と言えないからな
    自己投影の主人公が奴隷を人間扱いしてなんて素晴らしい人間なんだって自画自賛してるだけだろ
    フェティッシュの塊だよ
    「ファンタジーヨーロッパだから現実を反映してるだけ」なんて言い訳は通用しない
  1. ななしのフロムさん
    人間って奴隷持ちたがるんだよ
    ハリポタだって屋敷しもべ妖精がいるし奴隷解放運動は馬鹿にされてる
    嫌だけどそれが現実
    主人公が奴隷制を社会構造として終わらせようとする物語はほとんどない
    ゲーム・オブ・スローンズでも奴隷を解放しようとしたデナーリスは他の登場人物や物語自体によって阻止され「奴隷制を終わらせるのは悪い考えで奴隷は自由になりたくないし奴隷である方が良い」とまで言われた(現実世界の奴隷制を正当化するために使われたのと同じ論理)
    最終的に奴隷を解放しようとしたデナーリスは狂ってしまった

    答えはシンプル
    多くの人は奴隷を持ちたいけど自分が奴隷になるのは嫌なんだ
  1. ななしのフロムさん
    東西で奴隷制に対する見方が違う
    オスマン帝国なんて1922年の解体まで奴隷制があった
    たった100年前ちょっと前のことでほとんどの西洋諸国よりも長いんだよ
    日本だって今でも西洋諸国から見ると時代遅れな慣習、例えばお見合いとか、女性の内気さとか、そういうのが残ってるしね
  1. ななしのフロムさん
    お見合い結婚は日本よりインドの方が多い
  1. ななしのフロムさん
    >>42
    言いたいことが伝わってないみたいだね
    東洋は昔の慣習にクソ寛容なんよ
    西洋は道徳的に非難されるような過去の慣習を隠そうとする傾向が強いけど日本を含む東洋の国々ではそこまで顕著じゃない
    だから西洋諸国では奴隷制を扱った作品はそれが正確な描写であっても出版が難しい
  1. ななしのフロムさん
    異世界作者って農民や奴隷はよく出すのに農奴は漠然とした概念としてしか覚えてないよね
    「農奴」ってラテン語で奴隷って意味だけど同じじゃないんだ
    奴隷とは違って農奴は個人で売買したり取引したりできなかったけど地域によっては土地と一緒に売られることもあった
    いろんな国で事実上の奴隷制に発展したこともあったけど最初はどちらかというと「期限付きでここに住んでもいいけど土地を開発して税金(主に物納)を払わないと出ていけ/奴隷になれ」って感じだったんだよね
    農奴には権利と財産と一定の自由があったけど奴隷にはなかった

    なろう系の小説で課税対象の平民/農民を領地から連れ去るみたいな描写を見ると農奴とそのちょっと上の階級の人たちをごっちゃにしてるんじゃないかって本気で思う
  1. ななしのフロムさん
    >>44
    農奴にも階級があってその下に放浪者/浮浪者、そして奴隷って順番だった
    下層階級の人たちがIsekaiでよく見る貴族描写と同じくらい丁寧に扱われたらそれで満足なんだけどな
    異世界主人公が土地の負債(土地の賃貸料と将来の労働の見積もり)を返済する話ならもっと現実的だし、それでも人を騙そうとする嫌な小物悪役とかは登場させられると思うんだよね
  1. ななしのフロムさん
    小説か何かで脇役が自分の土地の借金のことで泣き言を言ってて領主が取り立てに来るとか言ってたんだけど
    ある時この泣き虫野郎が悟りを開いてどこか別の場所に引っ越すために土地を売ることにしたんだよね
    「そんなことしたらダメだよ!契約を破ったら画面外で死んじゃうか奴隷にされちゃうよ、バカ!」って思ったのを覚えてる
  1. ななしのフロムさん
    そんな話初めて聞いた
  1. ななしのフロムさん
    >>47
    そりゃそうだ
    農奴制度は封建制の基礎となる重要な側面なんだけど貴族が起こした戦争とかドラマとか馬鹿げた出来事と比べると地味な話題だし
    大学の西洋史の授業とかで出てこない限りほとんど注釈みたいな扱いだろうし
  1. ななしのフロムさん
    >農奴
    歴史を通して奴隷制の概念とかなり混同されてる(農奴であることの悲惨さの度合いは国や時代によって異なってたんだ)
  1. ななしのフロムさん
    別の案を出してみる
    ロボット/人造物
    メリットいっぱいあるぞ
    ・文句言わずに永遠に働く
    ・カスタマイズ自在、普通っぽくも奇抜にも作れる
    ・実際には「人間」じゃないから倫理的問題も回避
    ・なぜモテない主人公が美女たちに囲まれてるのか説明しなくて済む
    ・異世界モノの駄文でも使いやすい、適当な設定で何でもアリ
    これでスレイブ問題は解決だろ?
    SEXしたいなら「人工の穴がある」とでも書けば済む
  1. ななしのフロムさん
    奴隷制のない異世界なんて異世界と言えるのか?
  1. ななしのフロムさん
    奴隷制なしでジョン・ブラウンの物語を語ることはできないよね
  1. ななしのフロムさん
    一言で言えば支配欲

うちの奴隷が明るすぎる 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)
ぶしやま
スクウェア・エニックス
2020-07-07

みんなの反応
まだコメントがありません...

※宣伝行為・連投などはおやめください

※コメントの内容により削除・制限する場合があります

フロムOverSS
アニメを中心にサブカル関連の海外の反応を紹介しています
これはどうなんだ...
今週の人気記事
今日の人気記事
にじげんめとは
アニメニュースをもっと読みやすく!をモットーに。
アニメ・声優・漫画・ゲームなど二次元・サブカルニュースをまとめて読める二次元メディアです。 アカウント登録を行うと読みたいサイト・カテゴリを設定しオリジナルのタイムラインを作ることが出来ます。
よりよいサイトを目指して日々機能をアップデートさせています。要望があればぜひ問い合わせよりお送りください。